2011年6月29日水曜日

バリシップ2011国際会議 2日目


「バリシップ2011国際会議」の二日目は「日本の舶用工業の未来」についてのディスカッションから始まりました。ここでは今治市の舶用工業代表者3名を中心に、舶用工業の課題や、技術の開発、海外展開などを議論し、「造船・海運と共に生きる道」を、日本の海事クラスターの結びつき・優位性を活かした生き残り策をとるべきと聴講者に伝えました。
二番目の「船主、成長の条件」では、世界的に厳しい状況であるにも関わらず、他地域に比べ新造船発注が未だに続いている「今治オーナー」の生き残り策としての円高対策、船舶管理の議論がなされました。日本で船主が国際競争に勝ち抜いて、安定的な物資運搬を続けていくには税制面で海外との「イコールフッティング」が必要で、そうでないと海外で事業を展開せざるを得なくなることになります。海事都市今治のヘッドクオーターである「今治オーナー」が海外全面移転してしまうと日本の海上物資運搬の未来に大きな影響を与えると想像されます。
 国民や世界の人々の生活を支えている海上物流の主役である「今治オーナー」、国内で残って事業を続けていくためには問題点がたくさんあることを改めて認識させられました。